即席で組もう!データ解析、4つのパターン
仕事をしていると色々な数字を扱う。 そこで得られるデータからー「結論は勘で出す!」なんてやってませんですよね? まあ、なかなかその勘をルール化する作業は、まず言語化するのが難しいところであります。 しかしながら、勘という調整を個人の能力に特化したままだと、他の人が同じことが出来ないので、職人となってしまった人が休んだ時など、いざという時困ります。 そこで勘をルール化していきましょう!...
View ArticleITシステム開発を進めていくのに必要な3つのこと
業務で後輩と話をしていて、ふとITシステム開発は漠然とものを作るのではなく、以下3つの要素を抑えて物事を進めるのが大事かなとふと思った。 1.できるだけ他者がどのようなものを開発しているか知り、記録し、すぐ呼び出せるようにする 2.できるだけ他者の力で実現できないか考える 3.できるだけシンプルで、かつ効果は最大限を狙う...
View Articlevhdtoolを用いたHyper-Vのvhd/avhdディスク修復
Windowsで提供されている仮想化システムHyper-V。 Hyper-V | マイクロソフト サーバー & クラウド プラットフォーム via kwout Windows 8.1 Pro以降でも、64ビット環境であることとか、コントロールパネルよりHyper-Vを有効化させることとか、Intel Virtualization Technology(Intel...
View ArticleBuffalo BSKBB23BKは、OS X Yosemiteに非対応っぽい?
プライベートでは普段、Mac mini Late 2014(OSX10.10.3)を使っているだけに、前に使っていたiMacと一緒に購入したApple Wireless Keyboard (US配列)を使っていた...のだが、うっかり寝落ちしてしまった際に涎でびしょびしょになってしまいキーが反応しなくなってしまった。 このままではログインもできない。...
View Article「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」は物足りなかった(ネタバレ)
今日表題の「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」を見てきました。 今までの短編劇場版をずっと見てきて感じていたフラストレーションが、一気に解放され、デキとしては良かった。濃厚でした。 しかし、何か物足りない。 ・犬と、結局何が言いたいのか良く分からない押井節もありました。 ・アクションシーンはありました。 ・特にカーシャ役の人の鍛え抜かれた動きが素晴らしかった。...
View Article劇場版境界の彼方 -I'LL BE HERE-は、要するに栗山さんを愛でるアニメ
『劇場版境界の彼方 -I'LL BE HERE-』を見てきました。 境界の彼方TVシリーズにおいて、お勧めはやっぱり第6話一択!な私にとって・・・ 要するに眼鏡を付けた栗山さんを愛でるアニメでした! 復活しなかった人とか、家族関係とか、過去の因縁とか、鬱展開とか、それらを踏まえたアクションシーンとか、近鉄?沿線の風景とかいろいろありました。...
View Articleアニチェッカーを、地方ではNHK&民放BSに対応するよう更新しました。
先日(05/10)、アニチェッカーを更新しました。 更新内容は、各都道府県を設定した際における紐づけられるテレビ局の変更です。 地域チャンネル 北海道・東北地域 北海道 NHK Eテレ 北海道テレビ放送 北海道放送 テレビ北海道 北海道文化放送 札幌テレビ放送 BS11デジタル NHK BSプレミアム 青森県 NHK Eテレ BSJapan 青森テレビ BSフジ 青森放送 青森朝日放送...
View Articleスプラトゥーンは射撃ゲームへたくそでも楽しめるが、少なくとも今はコスパが悪い
先日、WiiU向けの新作ソフト『スプラトゥーン』を事前予約購入しました。 最近は、ゲームをやるスピードが遅くって積みゲーになったり、途中で止まっているものばかりになっています。 (本とかもそうだけど...) それでも、『スプラトゥーン』を購入したのは、第三者視点射撃ゲームとしての斬新さを紹介する各種記事に心奪われたから。...
View ArticleVisual Studio Codeは、Mac無料エディタとしてオススメ!
Mac環境で悩むのが 無料で 使い勝手が良く 軽量でサクサク動き キーマクロが使えて 且つ学習コストが低い そんなエディタになかなか巡り会えない事では無いでしょうか? そう、装飾のない文章を考えたり、コードを書いてみたり、サクッとアプリに食わせるダミーデータを作ってみたい。...
View Articleラブライブ!劇場版は、相変わらず都合の良い展開が心地よかった
『ラブライブ! - The School Idol Movie』を近場のイオンシネマで見てきました。 大きなお友達しか見ないような映画だと思ってたんですが、さすが『スクフェス』も絶好調なラブライブ!...
View ArticleBootstrap3で、タブ切替を使わずページ切り替えをできるようにするには。
Bootstrapは、便利なWebライブラリだ。 Bootstrap · The world's most popular mobile-first and responsive front-end framework. via kwout...
View Article大量ファイルのコピー時間を短縮する方法
異なるディスクやメディア間、そしてサーバ間のファイル移動について、数点のファイルも、数百のファイル移動も同じようにコピーしていませんか? 結論を記載すると、大量のファイル数をコピーする場合は、移動前に予めzipか何かで1つのファイルにして、その上でコピーして移動先で展開するほうが圧倒的に早い事が多いです。...
View ArticleCyclemeterで自転車ログを計測して眺めてみるのは面白い
田舎にいる時は全く思わなかったけど、縁あって地面が平らな都会で暮らすことになり常々思うのですが、ここでは自家用車より自転車のほうが圧倒的に便利だ。 あ、地下鉄などもいいんですが。 そんなわけで自転車通勤をしていると「計測したい!」という欲求が湧いてきませんか? ということで、今回手持ちのiPhone6と組み合わせる形で入れてみたアプリがcyclemeter。 iTunes の App Store...
View Article連想配列と総量計算
リレーションデータベース内に、メンバーと作業量のテーブルがあり、作業量のテーブルには、各メンバーがキーになってます。作業量テーブルでは、同じメンバーのデータが登録日時は別で多重に挿入されている事もあります。詳しくは下表参照。 ・メンバーテーブル メンバーID 名前 特徴 2 若林 妙子 義妹。 3 小日向 あゆ 真面目に朝から晩までバイトしている。 50 神崎 麻衣 生徒に人気の養護教諭。...
View Article簡易商品申込ページをメールフォームで作る際、オプションをカスタマイズできるようにするなら「jquery.add-input-area」が使えそう
ショッピングサイトを構築するとき、どのようなシステムを使いますか? ショッピングカートシステムを自前で構築する際の定番と言えば、和製でオープンソースなec-cube。 ECサイト構築・リニューアルは「ECオープンプラットフォームEC-CUBE」 via kwout ブログベースで商品紹介して、そこから購入時の流れとするなら、Skelton Cart系も良さそうだ。 Movable...
View Articleメーリングリストの導入方法あれこれ
仲間・組織で情報を共有する際、20世紀では蓋(ふた)のできるクリップボードに資料を挟み、回覧板として回していく手法が一般的でした。 R0011135 / duck75 小中学校などでは、連絡網と称して電話を伝言リレー形式で伝えるやり方もとってましたっけ。 連絡網|学校で使える無料テンプレートまとめ via kwout...
View Article進撃の巨人 実写版 前編について、シナリオをもう少し何とかして欲しかった(ネタバレ)
進撃の巨人 実写版を見てきました。 自分は、アニメ版は一通り見ましたが、原作はなんか少しだけ見たのですが、ちょっと合わなくて殆ど読んでません。 そんな状態で映画を見ました。 ですので、比較しているのは全てアニメ版です。 劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~通常版 [Blu-ray] posted with amazlet at 15.08.23 ポニーキャニオン...
View Articleマインドマップでそこそこの作文を仕上げよう
学生だと夏休みの課題で感想文を書け(小学生とかだと自分新聞をつくろうとかのパターンもある)が定番です。 They are organizing summer homework. [Explored 2013-08-17] / MIKI Yoshihito (´・ω・) しかし、大人になって思うのだが「書け!という前に、肝心の書き方って教わったっけ?」ということ。...
View Article今だからこそアナログテレビを復刻して、平成初期っぽさを満喫するには
今まで20年ものの某アナログテレビを使っていましたが、先日機会があってパナソニックの24インチテレビTH-24A300を購入しました。 比較対象が20年もののアナログテレビ※なので、一般的には全く評価対象にならん感想で恐縮ですが。 薄い! 軽い! 設置の時に怪我しない! 当然のことながら前のテレビと比較するといいですねー。 やっぱりきれい。 特にゲームにおいて細文字がしっかりくっきり読める!...
View ArticleHTML+Ajax←→PHPなWebアプリを効率よく組むにはどうすれば良い?
PHPは、HTML内へ直接プログラムが記載でき、設定によっては実行したらすぐブラウザー上にエラーが表示されるのが好き! 最初に自分が触れたウェブサーバー上で動くスクリプト言語はPerl。でも、(大昔の話で、今では頓珍漢な話ならすみません)Perlはブラウザーから動作させてみた時に、エラーの出そうなところに print "Content-type: text/html";...
View Article