Quantcast
Channel: つねづね思ふこと 〜 ゲームやアニメの紹介を中心 に、あと気がついたときにプログラムネタも書いてます
Viewing all articles
Browse latest Browse all 153

リュック・肩掛けショルダー・持てるバックと使い分けられるかばんに感動

$
0
0

今まで使っていたカバンがビリビリ破れたほど駄目になったので、いい加減新しいアルファ製のカバンに買い換えました。
このカバン、ある1点で大変気にいってます。

それはーリュックに変形する事。

リュック・肩掛けショルダー・持てるバッグに使い分けられる鞄

一見リュックに見えますが、中からぺろーんと出ているリュックの肩掛け部分は外して中にしまうことが可能です。
で、90度回転させれば鞄になりますし、中からショルダーを取り出して取り付ければ肩掛けショルダーとして持ち運びが可能です。

このアイデアはホント素晴らしい。
そうだよ、カバンを買い替えに来ていたけど、カバンより自分は日々リュックが使いたかったんだよ。

そういや大学時代はリュック背負って教科書・ノート持って学校に行っていたのに、社会人ではカバンで通勤する事が求められたから、着慣れないスーツと共に凹んでた感覚を思い出した。
(結局、自分の能力不足とは言えその職場は直ぐ辞めることになったので、そのままトラウマになってます。)

お洒落とは、我慢する事!という話を聞いた事が有りますが、鞄は以下の点で好きじゃない。

1. 手が塞がる

2. 手が痛い
自分は仕事上、常にノーパソなどを持つ必要が有り、鞄は数キロの容量になります。持ち続けると痛い!

3. 体が歪む
自分はもともと体のバランスが良くないが、片手で持ち続けることを強要される鞄はそれを悪化させているよなあと思ったり。

かばんとは軽い荷物をお洒落に持ち運びたいときに装備するものであって、荷物がある程度以上の重量がある場合は使っちゃダメな道具だったんだよ。
(ここでは、転がして使用するキャリングバッグは鞄に含みません)

多分こうして鞄を背負っている自分は、後ろから見るとちょっとダサいんだろうと想像するが、それを遙かに上回る辛さなんだから仕方ない。
お客様に合う直前と(電車内など)周りが混んでいるときでは鞄モードかショルダーモードに戻して、普段はリュックモードで活用したいと思う。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 153

Trending Articles