Quantcast
Channel: つねづね思ふこと 〜 ゲームやアニメの紹介を中心 に、あと気がついたときにプログラムネタも書いてます
Viewing all articles
Browse latest Browse all 153

スーパーマリオ3Dランドは、アクションゲームが苦手でも結構進めた!

$
0
0

最近ゲームは買ったものの、ちょっと詰まったり間が開くとそのまま積みゲーになってしまう今日この頃。
あぁ、お金がもったいない。

しかしそうなるのは分かっているのに、今回ついまた購入してしまったのが、スーパーマリオ3Dランドだったりします。

はっきり言って、自分はスーパーマリオブラザーズは下手くそなんですよ。
小学生の頃、特に1-2で初登場する上下リフトから先がなかなか進めなくて。
その後、メガドライブを購入してソニック派になった事もあって、マリオから離れてしまいました。

つーか、スーパーマリオブラザーズ3でみんなで頑張って無限増殖したのに、ワールド8であっという間に削られゲームオーバーになり、せっかくクリアーされた面までも全てパーにされ、しかし残機は3人になった時の絶望感は異常。

だから、これも全然進まずに終わるんだろうなと思ってましたがープライドを捨てて(いや元々ないかw)兎に角進む事を考えるならば、かなりサクサク進むのにビックリしました。
自分の中では体育会系のイメージがあったマリオですが、下手くそでもかなり遊びやすく進化していてちょっと驚いてます。

  1. まずアイテムとか集めなくても、矢印に従ってゴールへたどり着けばクリアーなので、コイン集めなどしなければ、テンポ良く話が進みます。
     
  2. そして、スタートは毎回いきなりスーパーマリオから始まるので、いきなり敵に当たってもミスになりません。
     
  3. 数回ミスるとそのステージ時中無敵がずっと継続する白タヌキマリオになるか選べるようになります。
    つまり落下するか強制スクロールに巻き込まれなければクリアー出来てしまいます。
     
  4. それでもダメな人はまだ試していないのですが、何度もミスすることでパタパタの羽が選べるようになるので、それを使えば強制クリアーが出来るらしいです。
     
  5. ゲームオーバーになっても、やり直しになるのは、最後にプレイしていたエリアのみ。
    しかも救助アイテム出現までのカウントは引き継がれます。

いやー、サクサク進めるなら、結構マリオも面白いじゃん。
と、1つずつ特に極めず進めて表面のワールド5までたどり着いた感想です。

多分任天堂のことですから「パタパタの羽を使わないとこんなの無理!」というステージがこれから幾つも出て来るんでしょうな。

因みに今回、マニュアルが一枚紙のみというお前はどこかのアップルか!的簡素化マニュアルが採用されていて、ちょっと絶句。
曰わく、3DSから読める形になってるのでそっちから読んで下さいとのことで。

まあ取説は読まれないもんですが、取り扱いの注意も電源を入れないと見られないー紙にプリントアウトする事も出来ないというのは、人によっては凄くクレームになりそうでやってくれたな!という印象です。
(一方これで面倒なマニュアルは電子化が普通になる一員になると、私もメーカの人間として正直嬉しいのですが→でもマニュアルレスでもすぐに操作がわかり、自然にチュートリアルされているのは見習わないと)

スーパーマリオ3Dランド
スーパーマリオ3Dランド
posted with amazlet at 11.11.13
任天堂 (2011-11-03)
売り上げランキング: 2

Viewing all articles
Browse latest Browse all 153

Trending Articles