Quantcast
Channel: つねづね思ふこと 〜 ゲームやアニメの紹介を中心 に、あと気がついたときにプログラムネタも書いてます

アニチェッカーで前期または来期のアニメ情報をサクッと見られる機能を追加しました

$
0
0

2016年も4月になりました。

4月と言えば、アニメの改編期ですね!
そんな時、友人とふとアニメの話をするときにそういえば前期のアニメって何って名前だったのか喉まで出てきているのに思い出せなくなって気になる事がありません?
一方で改編期の一月前ぐらいから次の新番組って気になりますよね。

そこで!これから放送されるアニメの録画時間帯をチェック出来るアニチェッカーですが...

そこに、新たに新番組・旧番組をチェックする機能を追加しました。
今のところ実装しているのは、以下の様な感じで月単位で新番組・旧番組のチェック内容が切替わるようにしています。

01月 前期のアニメ記事を振り返る
02月 (休み)
03月 来期のアニメ記事をチェック
04月 前期のアニメ記事を振り返る
05月 (休み)
06月 来期のアニメ記事をチェック
07月 前期のアニメ記事を振り返る
08月 (休み)
09月 来期のアニメ記事をチェック
10月 前期のアニメ記事を振り返る
11月 (休み)
12月 来期のアニメ記事をチェック

早速試してみましょう!
起動すると一番上に「新番組をチェック(もしくは前期番組を振り返る)が出てきますのでタッチするだけ。

アニチェッカーで前期もしくは来期のアニメを振り返る機能を追加しました

2016年冬期のアニメ記事(アニチェッカー)

簡単ですね。

これで多少は名前が出て来ない苛々を多少は何とか出来たら幸いです。

なお、記事のチョイスははてなブックマークAPIによります。

※後細かい点ですが、見た目をフラットデザインに変更しました。


大阪造幣局のさくらの通り抜けへ行ってきたのですが、4月9日(土)現在はまだ蕾が目立ってました

$
0
0

4月8日金曜から開催している大阪造幣局のさくら通り抜けですが、その翌日土曜日に行って来ました!

普段我々が春大量に日本で見かけるこの植林された桜は大半が「ソメイヨシノ」という品種です。

本件とは特に関係ない大阪淀川沿いにて満開に咲くソメイヨシノ群

しかし桜にはもっとたくさんの品種が存在するんですよ。
何故大阪の造幣局が税金使って全国から桜を集めたのかは、各自ググって頂くとして(解説あったと思ったけど忘れた)とにかく4月第2週あたりにこうして一般にボタン桜系を中心に無料で公開されるため、私も折角だから見に来た次第です。

因みに、初めて見に行く人にアドバイスしますと...

1.気合があるなら朝一で来た方が良い

以前自分がやった話ですが9時(←土日の話で、平日は10時)開園にあわせてその1時間前ぐらいから待機していると、空いているので人混みに疲れません。
そうすると何が良いかと言いますと、もう一順する気力が残る。

場内は余りの人混みの為一方通行規制があるくせに分岐が存在しているどこかのシューティングゲームのような構成なので、一巡では見切れないようになっています。

パンツァードラグーンツヴァイ
セガ (1996-03-22)
売り上げランキング: 5,224

ですが、人ごみの中歩いていると、もう一度歩いて見直そうという気力はなくなってしまいます。
ちなみに、今回私は11時頃来たので一巡したらもう一度見ようという気はなかったさ!

2.見に行く前に屋台などで飲み買いしない方が良い

地下鉄天満橋から降りるとこの時期だけ桜の通り抜けを見に行くにはどう移動すればいいか看板が立っていますして、警察の誘導やそれらしき人達の流れを辿っていくと造幣局へたどり着くのですが、途中屋台が大量に立っています。通過するコンビニもポップを出して売る気満々です。

大阪造幣局前の屋台群

そこで「そういえば今日暑いしのどが渇くな・・・。」とうっかり飲み物類を買うと、造幣局の入り口に立てられている「飲食禁止」という看板に面食らって入り口であわてて処分にするハメになります。
造幣局傍の淀川の河原ではこれでもかというぐらいにこちらも屋台が営業していますので、また地下鉄で帰る方は通り抜けが終わるまで我慢してこれら屋台を利用するのをおすすめします。

ちなみに人ごみの多さと水分不足でフラフラになった場合は、途中に登場する休憩所があるのですが、途中出口(ここから再入場は出来ない)も兼ねているようで、リタイヤということにさせられてしまうんでしょうか?

ソメイヨシノが咲き乱れるさくらも美しいですが、やはりたくさんの珍しい種類の桜が見られる造幣局の通り抜けもいいですね。

大阪造幣局2016年今年の桜「牡丹」

ただ、04/09現在、正直まだつぼみのままである木も多い印象でした。

2016年4月9日現在大阪造幣局の桜の通り抜けはまだ蕾のままだった桜も多かったです

04/14(木)までやっているとのことですが、可能であれば終盤に訪れることができればより多くの開花に立ち会えるかも。
社会人ですとなかなかその為に有給を頂くのは難しいですけどーまあ多分混んでいるでしょうけどそういう人は夜9時までやっているので夜桜とするのも良いかもしれません。

anichecker_call_hatenabookmarkにサムネイル出力項目を追加しました

$
0
0

githubにソースコードをアップロードしている用のはてなブックマーク用API「anichecker_call_hatenabookmark」(PHP向け)について、サムネイル出力機能などを追加しました。
↓下は、このAPIを今期の録画番組をチェックするWebアプリ「アニチェッカー」へ適応してみた例です。

anichecker_call_hatenabookmarkにサムネイル出力項目を追加

はてなブックマークAPIから指定したキーワードについて、各ページから以下の情報をjsonで取得できます。

title, description, link, date, subject, hatenabookmarkcount, image_src, image_alt

image_src, image_altを使えば、上図のようにリンク先サムネイル画像を出力可能です。
詳細はgithubを参考にしてください。

明けましておめでとうございます&新 絵心教室で地鶏を描いてみた

$
0
0

2017年、明けましておめでとうございます。

20170102jidori.jpg

最近はいろいろと心理的に鬱々ありまして?ブログのネタは途中まで何度か書いていたのですが、更新する気力がなかったので放置していました。
そんなわけで、更新はありませんでしたが、生きています。
しかし、なんかその癖、妙に絵を描きたい気分になってしまい、↑のような絵を隠し?pixivアカウントに上げるということを繰り返しています。

なぜ自分がそんなことをやり始めたかといいますと...3DSの少し古いソフトですが、前々から気になっていた「新 絵心教室」というゲームソフト?をやり始めたからです。

新 絵心教室 [オンラインコード]
任天堂 (2012-09-13)
売り上げランキング: 2,841

このソフトは、鉛筆・色鉛筆・パステル・絵具といったいろいろな画材を用いて(それっぽくタッチを再現してくれる中)絵を描くのですが、Windowsでいうところの「コーレル Painter 2017」 とか「PhotoShop(Adobe Creative Cloud フォトプラン 2017年版 |12か月版|オンラインコード版)」と違うのは...数千円の一括払いで買える...だけではなく「絵の描くコツを教えてくれる」点。

小中学校の時に授業でいきなり絵を描きましょうって特に指導もあまりされずに言われやってましたが、そりゃ私を含め大抵の人はろくな絵は描けませんって。
その上でなんとなく本屋で絵の描き方の本を読みますと、明らかに『絵がうまい人がさらにうまくなる』ことを目指して書いてあって、できるか!とまだ買ってもないのにたたきつけたくなります。

このソフトでは、まず題材を提示された後、背景から書きましょうとか、明暗を意識しましょうとか、重要なところは重ねて描きましょう、などと題材について各ステップが数分で完了するものを順に次々に説明されます。
言われた通りに描いてみますと・・・なんか絵を描いているというよりはプラモデルを組み立てているような気分になってくるのですが、でも確かに学生時代のトホホな絵よりはるかにレベルアップしているような気がして、それがなかなかうれしかったりします。

加えてこれはイケる!と感じるのは...冒頭の「草むらを歩く地鶏」はレッスンモードではなく、自分で好きな題材を書くフリーペイントモードで http://www.livestock.rd.pref.gifu.lg.jp/poultry/eggtype.jpg の写真をベースに描いていたんですが、3DSだけに上画面に写真・下画面に自分の絵を出して描いていくことができる上に、上画面の見本上に小さなマス目(グリッド)を表示できる点が素晴らしい。
20170101_3DS.jpg

これですよコレ。
今までクロッキーを描き始めたものの、上下でバランスが違っていて、何度「えぇえ!」となったことか。
この機能を使えば「下書きの際にマス目の位置を数え間違えない限り」デザイン崩れはだいたい発生しません!
これ学生時代に欲しかった!というか小中学校の図工&美術は3DSを使うかどうかはともかく、グリッドを使った描画を採用すべきですよ。
(ただこの絵の描き方は、任天堂デザインチームも邪道と考えていたのか、その後のレッスンでグリッドを使わずペンを使った簡単な測量法について説明していますが、今のところ私は圧倒的に面倒くさいのでそれだけはガン無視です。)

ぜいたくを言えば、これが3DSの限界なのか?


・まあ安物ペンですので強弱や筆の角度が認識できなかったり(ペンの動きでなんちゃって認識するのみ)

・フリーペイント用の画像の用意が面倒だったり(決められたサイズの画像でないとエラーが発生して読み込んでくれない)

・デジタル彩色の癖にレイヤーもアンドゥもない上に、画材を変更すると前の画材で描いた内容がなぜか固定化されて修正不可になる

・JPEG出力できるが、解像度は640×480という「おまえは20年ぐらい前のパソコンか!」と突っ込みたくなる

...のですが、その気になれば3DSの電池が残っていればですけどどこでも手軽に絵が描ける感覚にちょっとハマっています。

といっても、自分は学生時代絵の成績がイマイチだったので、絵心教室の力を借りて多少絵がそれっぽく上手くなっても、やっぱりそのアップロードしたpixivの閲覧数を見ますと、あーまーこんなもんか...と現実を再確認していますが。
冷静に考えれば自分が多少絵がうまくなったところで、実用性はないような気がするのですが-仕様書の説得力が多少上がるのかな?

ということで、今年もこんな調子だと思います。
よろしくお願い致します。

新 絵心教室
新 絵心教室
posted with amazlet at 17.01.02
任天堂 (2012-09-13)
売り上げランキング: 1,149

【ドール写真まとめ】同人ドールの即売会「第34回Doll's Myth.」に行って写真を取ってきた

$
0
0

同人ドールの即売会「第34回Doll's Myth.」へ行ってきました。

 

大阪で本日開催された「Doll's Myth.」
行くのは今回初めてなのですが、下記のような人形用パーツとお手製の服があちこちで販売されており、それらを着こなしている人形を見ていると写真としていくつかまとめたくなったので、許可を取って撮影させていただきました。

 

東方のフランちゃんをモチーフにしたドールですね、羽の部分なども再現しているのが只者ではない!

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

こういうミニサイズのドールも販売されていました。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

中世ドレス系のドールその1、美しい、着るのは大変そうですけど。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

中世ドレス系のドールその2、レースの部分が惚れ惚れしますね。洗濯が大変そうですが。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

着物系、可愛いだけでなく、左右の縛っている感じとか芯の強そうな感じを受けます。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

猫のような瞳が不気味でもあるのですが、そこが惹きつけられる要素になっていますね。
Ladybird Laboratoryさんの作品その1です(名刺頂戴しました)。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

ロングの髪型と黒服がミステリアスな印象を醸し出していますね。
同じくLadybird Laboratoryさんの作品その2です。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

動物の毛皮によるマフラーが暖かそう!

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

妹感がいいですね。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

 

上の写真について、右上の女の子について個別に撮影してみました。

@hiroshikuzeが投稿した写真 -

初代Nintendo3DSのバッテリーを交換!楽勝です!!

$
0
0

最近Nintendo3DSで遊んでいて気がついたのですが、

ケーブルを外したらフル充電でも数分で死ぬ(電源が切れる)。

おいっ!

Switchって3時間しか電源持たないのー?
とか煽っている場合じゃねえよ!
エヴァンゲリオンでももうちょっとモバイル性能あるよ。
これではろくにセーブポイントへたどり着けんつーの。

ということでどうすればいいのかAmazon先生に問い合わせたところ


がオススメ!とのこと。
3DS向けの類似商品は他にもあったのですが、評価の高さと送料無料で選びました。

数日後、互換バッテリーがメール便で到着。
封を空けてみるとバッテリーと一緒に、商品写真の隣に添えられていた小型プラスドライバーが付いてきた。

このドライバー、ぴったりねじ穴が3DSと一致したので、どうやらこれで本体裏側のねじを外せということなのでしょう。
単に大きさの比較で写真に載っていた訳ではないようだ。

ということで、バッテリー付属のプラスドライバーでねじを回した後。
3DSのバッテリー交換とプラスドライバー


SDカード入れのあたりから爪を引っ掛けて蓋を空けるとバッテリーが出て来たので交換しました。
3DSのバッテリー交換完了!

この後は今までやってきたのとは逆の操作、則ちバッテリーを交換して蓋を閉め、ねじを締めたら再び起動出来る状態になりました。

さっそく起動してみたところ、どうも時計がおかしい。
本体設定→その他の設定→日付と時計から調べてみると2011年あたりにリセットされたので、すぐに再設定。

後、このバッテリーはフル充電で送られたわけではなかったので、すぐに再充電しました。

以上で、これからまだどれだけバッテリーが持つかは調べてませんが、とりあえず前のような数分でバッテリーが切れるようなことはないことを確認しました。

正直ドライバーを回してふたを開けてバッテリーを交換(してフタを戻す)だけなので、作業に難しいところは有りませんでした。
これで前のようにまた外で3DSが楽しめそうです!

ーでもお金があれば、3DS LLか、新発売の2DS LL欲しかったな。

Newニンテンドー2DS LL ブラック×ターコイズ
任天堂 (2017-07-13)
売り上げランキング: 12

Amazonから商品画像を取得するAPI(PHP製)をGitHubに公開してみた

$
0
0

先日(07/16)、深夜アニメをチェックするwebアプリ『アニチェッカー』の番組一覧にサムネイル表示機能を追加しました。


今まで各タイトルを選択すれば実はこのサムネイルが出てきたのですが、一覧ページにおいてはタイトル名だけしか出てこないので、いまいちどんな番組なのかわかりにくいところがあり、我ながら気に入っていませんでした。
今回の改良で、少しは雰囲気をつかむための助けになるかなと思います。

とはいえこの画像、自動でキーワードを取得して、Amazon Product Advertising APIから取得するする仕組みなので、正直ハズレの場合もあるのが悔しいところ。

それはともかく、せっかくなのでこのキーワードを入れたらそれに該当すると思われる商品をJSONで返すAPIをGitHubでも公開しました。
Amazon から商品画像を取得するPHPのAPIであるcall_picture_from_amazon.php をGitHubに上げてみた

言語はPHPなので大半のレンタルサーバーでも動作すると思います。
なお、先述の通りAmazonが公開しているProduct Advertising API(PAAPI)を利用するので、前準備がまあまあ面倒なのはご容赦下さい。

■使い方

1. aws_signed_request.phpを入手して、同じフォルダに入れてください。
call_picture_from_amazonは、aws_signed_request.phpを使っているので、同じフォルダにないと動きません。

2.適当なtempフォルダを作成し、書き込み可能にした上で call_picture_from_amazon__config.php に書き込んでください。
ここがキャッシュになります。
これがないと異なるキーワードを同時検索したい!というのが上手くいきません。

3. Amazonより以下を入手して頂き、 call_picture_from_amazon__config.php に書き込んでください。
・AssociateTag(アソシエイトタグ)
・AWSPublicKey(AWSAccessKeyId:アクセスキーID)
・AWSPrivateKey(AWSSecretKey:シークレットキー)
詳しい解説はーAmazonのProduct Advertising APIを使ってみる | cly7796.netなど、google先生に聞けばいろいろ参考になるサイトがあるので、参考にすると良いでしょう。

4.JavascriptなどからこのAPIを叩いてJSONデータを上手く取り出して下さい。
Keywordが検索したいキーワード
SearchIndexが、カテゴリーを指定する枠となります(BooksとかDVD)

サンプルのHTMLファイル(call_picture_from_amazon.html)も用意したので、同じサーバー上に置いて色々お試し下さい。
call_picture_from_amazon__config.php の設定が正しければ、下の図のような感じで動きます。

call_picture_from_amazon.htmlの動作例

↓【PR】

Amazon Web Servicesプログラミング ―APIの基礎からElastic Beanstalkの利用まで
Jurg van Vliet Flavia Paganelli Steven van Wel Dara Dowd
オライリージャパン
売り上げランキング: 533,077

花火写真は難しい

$
0
0

第29回なにわ淀川花火大会が開催されたので、自分も見てきました。

西中島南方駅から十三駅方面へある程度向かってから淀川土手に上がったのですが、相変わらず駅周辺はひどい人混みですね!
でも全く動けないほどでもない。

あらかじめ出発前に買っておいたジュースを飲みつつ、そういえば会場では川原の土手で適当に花火を見るスタイルなので(有料席、何それ食えるの?)「しまったレジャーシート持ってくるのを忘れてた!」と思いつつ、カバンを下敷きにして眺めてました。

[PR]

コールマン レジャーシート グリーン 2000010663
Coleman(コールマン) (2012-03-26)

こうどんどん上がっている花火を見ていると、なんか写真を撮りたくなりますな。
手持ちのiPhone6+Microsoft Pix(アプリ名)でパシャパシャ撮ってみました。

そこで比較的写りの良いものを選んであげて見ました。

第29回なにわ淀川花火大会で打ち上がった花火の一つ(淀川河川敷で撮影)
↑第29回なにわ淀川花火大会で打ち上がった花火の一つ(淀川河川敷で撮影)

第29回なにわ淀川花火大会

@hiroshikuzeがシェアした投稿 -

しかし花火の写真撮影は上手くいかない。
Microsoft Pixは細かい設定をしなくてもMicrosoftがうまい具合に自動調整してくれるのがポイントなのですが、流石に花火は調整の限度を超えることが多いみたい。
なんかピンボケしたり、暗闇撮影特有のノイズがあったり。
公式サイトの写真ってどう撮っているんだろう?
ブレを抑えるにはやっぱり三脚?ー一眼レフ?レンズ?もっと打ち上げポイントに近いところからの撮影?
とはいえそこまで気合を入れて撮影に来たわけではないので、せめて両手で支えて出来るだけブレないようにしたのですが、なかなか上手くいかない。
花火を大きく撮影しようとズーム操作をするときにどうしてもぶれる原因になってそうな気がします。

後、雲みたいなものが写っていますが、これはしょうがないものなのかな?


Chrome remote desktopで実家のWindowsと手持ちのiPhoneからアパートのMacを操作してみよう

$
0
0

お盆なので実家に帰って来ました。

しかし、ここにあるWindowsパソコン(106キーボード)から大阪のアパートに置いているMacMini(USキーボード)に触りたい。
今までこういう時特に手段はなかったので、出発前にクラウド上にファイルを置き、それをダウンロードして修正するなどでなんとか対応していました。
しかし、置き忘れたファイルが必要になったりしてイラっとくることも。

そういえば、こういう時こそChrome remote desktopの出番じゃないですか。

お金があればMacbookを買って持ち帰ったり、実家用のMacMiniを実家におくことで、最近のMacOSですと「どこでもMyMac」を使って特別なソフトを使わずRemote Desktop出来ますね。

・・・ですがこの為にMacbookやMacMiniを用意する予算はないので、 今回はWindowsでなんとかしたい 。
そんな時には冒頭のChrome remote desktopを使えば、Windows だろうがMacだろうがLinuxだろうが、Chromeアプリが動作できれば操作が出来る!
加えてAndroid やiOSからでもアプリをインストールすれば操作出来た!
ただ手持ちのiPhone6から試しに操作をしてみたところ、相当無理があったので、これらの端末で試すのはよほど緊急性があるときかな?とも感じましたが※。

iOSによるchrome remote desktopの利用例
↑iOSによるchrome remote desktopの利用例

※何がきついかって、マウスを繋げる事が出来ないのでいちいちタッチしてマウスカーソルを動かさないといけない上に、画面表示についてApple TVを経由して別モニターで全体を表示させることも出来ないので、iPhoneの狭い画面をスクロールしたり拡縮しないといけないのが非常に面倒くさいです。

それはともかく実家のWindows10(106キーボード)で早速色々遠隔操作にてMacの作業をしてみたところ(USキーボード)、幾つか引っかかる点がありました。

それは・・・キー入力がおかしい!
まず英字入力モードから漢字入力モードへどうやって切り替えるんだ?
Macのステータスバーを切り替えれば確かに漢字入力出来ますが、漢字入力時に半角スペースを挿入するのにここを操作するのは何とも負けた気分になります。

Macのキー設定で漢字変換方式を替えるしかないのかな?面倒だけど。

そしてメールアドレスを入力しようとするとー「@」が「[」で入力されてしまう!半角の@はどうやって入力したら良いんだっけ?!という問題が。とりあえず他の以前入力したところからコピペで対処しましたが、ガックリと膝から崩れ落ちるものがあります。

この辺、iOS版のChrome remote desktopアプリにおけるキーボードから入力すると全く問題なく入力できていただけに、何でWindowsの場合だとその辺応用きかせて何とかしてくれないの!と大変惜しく感じます。

でも似たような問題をMacからエミュレータでWindowsを起動してみたときも漢字変換が上手くいかなくて悩みます。
この場合はWindowsのキーコンフィグを予め手直しして対処しないといけないんですよね。
何とかならないものか。

でもやっぱり手持ちのWindowsから離れたMacを操作出来るのは新鮮で且つ便利!色々試したくなりますね。

あ、そうそう。最後になりますが、この手の遠隔操作ソフトを使う際において重要な注意点があります。
「出発前に、サーバー側のMacにおいて、節電機能ー『一定時間以上操作をしていない場合、電源をスリープモードにする機能』は必ず無効化しておくこと!」
これを忘れてアパートを出てしまうと、接続しようとした際に無慈悲なエラーメッセージが出て何もできず終わってしまい、青ざめる事になっちゃいます。

[PR]

PaintsChainerで着色する前にはそれなりに質感も入れた方がいいみたい

$
0
0

我ながら何を無駄なことをと思うのですが。
技術者で飯食っているんだからSoftwareDesign(参考:ソフトウェアデザイン 2017年 08 月号 [雑誌] )でも読んでコード書いてろよ的な?

そんな心の声は無視して、最近適当なフリー※1写真画像をWii Uのじっくり絵心教室※2の鉛筆画で適当にイラスト風に模写した上で、Miiverseの絵心教室コミュニティにあげたり、Wii U→SDカード→Macを経由して密かにPixivへ上げてみるというのをやっています。

じっくり絵心教室
じっくり絵心教室
posted with amazlet at 17.08.22
任天堂 (2015-11-12)
売り上げランキング: 1,954

※1 そうじゃないケースが混ざっていたらすみません。
※2 そういえばフリーペイント機能ばっかり使っていて、本編全く進めてない...。

出来上がった絵は鉛筆画なので当然白黒です。

Pixivの一覧機能を見ると白黒絵ばかりが並んでいるのはちょっと寂しい。

そんな時、ディープラーニングを使って自動で彩色してくれるWebサービスPaintsChainerの記事を読んで面白そう!と感じたので、自分の下絵を作成しては読み込ませてアップしてみるのを繰り返しています。

3DSの新 絵心教室で色々ビンス先生が色々画材を使って塗り方を教えてくれた記憶があるのですが・・・自分の用途なら塗りはPaintsChainerで十分じゃん!
白黒の下書きを用意したら、数秒で自分には到底思いつかない配色や塗りしてて、しかも上手い。
それなりの絵が素早く完成して(他人から見たらどうなのかは知りませんが)自分が趣味としてやっている分には十分満足しちゃっています。
面白いっ!

しかしこのPaintsChainerに渡す下絵について、輪郭線を描いた時点で投げた方がいい感じに描いてくれるもんなんでしょうか?
それとも白黒なりに質感をある程度自分で描いた方が上手く描画できるもんなんでしょうか?
同じ構図で輪郭線だけを描いたパターンと、それなりに質感を細かく描いて見たパターンでどちらが上手く彩色してくれるかを比較してみることにしました。

20170823paintschainer__HNI_0027.JPG

↑まずフリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)より『スマホで音楽を楽しむ女性 [モデル:千歳]』を参考に輪郭線を描いてみました。

20170823paintschainer__HNI_0027__result1.png

↑一枚目の絵をそのまんまPaintsChainerに流すと(彩色は上も以下も全て「さつき」形式を選択)こんな風に彩色しました。
いきなりそれなりに上手く塗ってくれましたが、ガイド配色未指定の場合、この絵に限らずPaintsChainerはとりあえず女性キャラへ服色として何でもかんでもピンクを指定して、その周りに青いモヤみたいなものを配置する傾向があるような気がする。
あと今回の場合、本人から見て右目の角膜について、元絵がしっかり指定をしなかったのが悪かったのですが消えているのが気に入らない。

(ですがそれ以上に元絵を直すのが面倒臭いので^^;)右目角膜部分は置いておき。
とりあえずちょっと別の配色も見たいので、オリジナル画像を参考に何点かガイド色を設定してみた。

20170823paintschainer__HNI_0027__result2.png

↑ガイド配色を設置したおかげで、けものフレンズ12話におけるかばんちゃんのような指(参考:けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6))は本人から見て左小指を除いて改善されましたが、右目がヤバい。
直しておけばよかった。直さないけど。
あと服の塗りが引っかかる。カメラから見て右側からライトを当てているなら、(カメラから見て)右腕も明るくないとおかしい。
さらにガイド配色を設定すれば改善されるのかもしれませんが、ちょっと疲れた。

20170823paintschainer__HNI_0029.JPG

↑さて少し時間をあけた上で、今度も同じ構図の写真ながらもう少し時間をかけて描き直し、髪とか眼球とかほっぺたに服と、色々質感も配慮してみた。

20170823paintschainer__HNI_0029__result1.png

↑おぉっ!PaintsChainerやっぱやるじゃん。
ちょっとスマホ周りがおかしかったので実は指回りを中心に少しだけ配色指定をしましたが、ほとんど指定なしでいい感じに塗ってくれました。
金髪にしたり、服を緑っぽく塗ったのはPaintsChainer独自の判断で、私としては発想を超えててグッジョブです。

ということで、下絵の情報量が高くなると、PaintsChainerさんも塗りをより工夫してくれそうな印象を持ったので、あえて単調な漫画テイストの絵を素早く量産したいというのに注力するわけではなければ、できるだけ色々描いた方がいい塗りをしてくれるのかな?と感じました。

■おまけ

↑そういえば今回ペイントツールに使用している「じっくり絵心教室」は書き順をyoutubeに上げる機能があったので試してみた。

今、iOSで自転車の運動計測をするならStravaがヘルスケア連携でオススメ!

$
0
0

最近昼間の暑さも最も暑い時期に比べればひと段落つきました。
であれば、土日において雨でなければ、近場への移動は地下鉄とか使わずに運動の一環として自転車を使うのもいいかも。
でも自転車って運動効果としてはどんなもんなんかいな?

そんな時、自分は自転車を運転する前後において手持ちのiPhoneから運動記録アプリを起動したり一時停止や終了したりして、効果の幅を計測したりする。

で、最近は自転車移動の記録アプリとしてStravaを使い始めました。


Stravaの話をする前に、以前使っていた他社のとあるサイクリング系計測アプリの話をしたい。
使い始めた時はこの某サイクリング系計測アプリで満足していたのですが、最近は大人の事情なのか機能的に劣化してイマイチになってきました。

1.起動直後やスリープの回復直後にフルスクリーンの広告が出るようになった。

2.しかも、広告は数秒間見ないと次へ進まなくなった。

起動時にロゴマークが出て来て待たされるのはギリ許そう。
でもね。
やっぱりこちとらすぐに自転車へ乗りたいのに、毎回FinalFantasyの広告を出してきて(最近別のに変わったけど)、しかも少し解説を読まないと次に進まないというのは正直悪手だと思う。
アプリの開発にお金がかかるのはわかるし、このブログに広告を載せまくっている自分がいうのも何ですが、FinalFantasyまで憎たらしくなってくる!

ということで、強制広告による操作不能な待ち時間が発生せず、できたらiOSのオマケ機能「ヘルスケア」にも連携している乗り換えアプリが欲しくなってきました!
「ヘルスケア」に対応していると他の個人計測系アプリとデータ連携ができるので・・・今の所は各種個人記録を眺めるしかないけれど・・・、さらに面白そう。

ということで色々サイクリング計測系アプリについてあれこれAppStore内を探してみたところ、今回のStravaに辿り着きました。

stravaメイン画面(フィード)
↑stravaのフィード画面(基本画面)

a. 基本的な機能として、経路計測と距離、速度などに加えて、だいたい何キロカロリーか測定してくれる

b. 最初からヘルスケア連携している

c. これらが全部無料なだけでなく、広告も一切出てこない

cはちょっと驚いた。
お金を払うと独自のフィットネスSMSと連携して近場の運動(ランニングやサイクリング)スポットが出てきたりするらしいのですが、-世間一般はともかくたまの移動を計測したいだけの自分は(ちょっと悪いのですが)マジ無料分で満足です!

ただ、このアプリ。
使用前にはメールアドレスを登録しないと使えないので登録したんですが、怪しい美女からメールが届くようになりました。
20170906strava2.png
とりあえずここは無視してますけど、ここだけはちょっとうさん臭いかなぁ?

【PR】

「ことのはアムリラート」の序盤だと思うが、どうも話が都合良すぎるので嫌な予感がする

$
0
0

Google翻訳もいいけれど、自力でも英語がすらすら読めたらなあー特に語彙が自分は少ないし。
ということでiOSアプリmikanで空いた時間に特に目標なく漠然と勉強したんですがー


最近自分的に強力なライバル語学学習ソフトが現れた。

ことのはアムリラート 限定版【Amazon.co.jpオリジナル特典付き】
SukeraSparo (2017-08-25)
売り上げランキング: 19


とはいえ、iPhoneでどこでもできるmikanとは違って、今の所Windows版しかないので、仕事から帰ってきたときにぼちぼち進めています。
(ちなみに私はParallels Desktop 13を用いてMac上でプレイしています。)

対応言語はエスペラント語(に高い互換性のある架空言語ユリアーモ)一択のみ。
実用性全くNeーっ!
※Neはユリアーモで「いいえ(No)」の意味

じゃあ何でやっているのか?

見ての通り女の子が可愛いからだよ!

やっぱ可愛いが正義!!

さて、まだ話は冒頭の方だと思うのですが・・・
(以下ネタバレ)




現実世界に似ている異世界に迷い込んだ主人公は、一人暮らしの女子中学生のヒモになり、三食昼寝(も可能)付きな生活で、全年齢の範囲内でお風呂や寝床でいちゃいちゃ※しながら、しかも自治体から毎月給金をもらえる生活になったのでした。
※主人公は女子高生なので異世界でも合法と思われる。

ただし言葉は通じませんが。

そう、ほぼ全ての人物は全く何言っているか主人公もプレイヤーも全くわからない。
正確にはプレイヤーである私は、この言葉はほぼエスペラント語であることはAmazonの商品紹介で事前に知ってましたーけれど、セリフがカタカナ!もしくはキーボードで入力できない文字!!、これではGoogle翻訳先生へ相談できないっ!!!。


ただ、困り果てた主人公の元へ「偶然」出会った本妻の彼女(上の図における左側の娘)だけは「何故か」この後片言の日本語が話せるためかろうじて意思疎通できます。

そこで、彼女から基礎的単語と簡単な文法を教わり、またこの世界ではたまに同様にこの異世界へ迷い込む人が他にも稀にいるためにできた教科書を自治体で給金を得る権利とともにゲットしたので、これを覚えていきます。
プレイヤーはなかなか覚えられませんが。

話を進めていくと、たまにイベントシーンで、誰かが主人公に対してユリアーモで何か喋りかけてくるので、それにふさわしい返答はどれかという何択かから選ぶことになるので対応していくという流れで進んでいます。
とはいえ主人公よりも私のユリアーモへの理解は追いついていないので....そういえば最初の方でそれぞれの文字はある程度はアルファベットへ置き換え可能だと説明を受けていましたから、選択前にわかる範囲でアルファベットでGoogle翻訳へ打ち込んで(でもうまく訳してくれないことが多いけど)多分これじゃない?というのを選んでいます。


さてこのメインの娘(ルカ)は可愛らしくて、主人公との絡みはニヤニヤできるのはいいんですけれど、

ただどうも話が都合良すぎる。 

普通なら言語が通じない身元不明人が困って立ち往生していた場合、まず案内されそうな先は警察で、その警察が連れていく先は何らかの収容所で(例えば主人公はまだ未成年なので児童養護施設?)、そこで社会に馴染むための教育を受けることになるが、プライベートのない相部屋だったり、共同生活が強いられるためそれなりに制約を受けるのだったーみたいな話ではなかろうか?
(まあそんな話だったら多分amazonでスルーしてたと思いますが。)

今の所攻略サイトは見ずに進めているのですが、ドンデン返しなバッドエンドが何かあるんじゃないかと身構えてしまいます。

ただそれでも主人公が、持てる知識を結集して何とかコミュニケーションを理解しようと四苦八苦する姿は、単独で海外旅行(もしくは海外赴任)した時ってこういう感じなのかな?ー女の子と仲良くなれるのはないだろうけど。と好感が持てます。

20170908kotonoha.png

ゲーム画面が他サイト紹介記事からの引用ばかりだとアレですので、↑一応本当に買ってプレイしているよ!というのを証明するためにスクリーンショットをあげときます。

テキストメモアプリATOK Padの後継は、Simplenoteがいいのかも

$
0
0

iOS11では、32bitアプリ(古い更新されていないアプリ)のサポートが終わって使えなくなるらしい。

困った。
自分にとって何が困るかって、ATOK Padが使えなくなるのがつらい。
...しかし、Simplenoteのおかげで何とか凌げるかもしれない。

Simplenote iOS版の動作例
↑Simplenote iOS版の動作例


ATOK Padとは、漢字変換ソフトのATOKでお馴染みのジャストシステムが開発したEvernoteと連携できるテキスト形式に特化したメモ帳です。


昔iOSの初期のころ、Appleはなぜか漢字変換ソフトの独自実装を許可しなかった頃がありました。
それでもATOKをiOSでリリースしたかったジャストシステムは「メモ帳」としてATOK Pad内のみで動作するATOKを搭載してリリースしたアプリです。

それから時は流れ。
Appleは漢字変換ソフトを他社が作ることを許可し環境を整備しました。
ジャストシステムも早速他のアプリ上でもATOKを早速作り、念願のどこでもATOKが使える世界が実現しました。
めでたしめでたし?

ジャストシステムはこれで満足してしまったのか、ATOK Padを改善することをやめてしまいました。
そしてATOK Padは現在に至るまで32bitのままであり、次のiOS11では64bitしか使えなくなるーということはiOS10でATOK Padは終わりになるようです。


いやいや困る!

機能はシンプルでしたが、その分文章が余計な引っかかりなくサクサク作成できて、かつ即Evernoteに同期されるので、他のデバイスで続きを編集するのも大変容易。
ということで愛用していたんですよATOK Pad。

しかし嘆いていてもしょうがない。
ATOK Padの代わりとなるサクサクメモが入力できる上に、マルチデバイス対応なアプリを探してみたのですが・・・案外ない。
大元のEvernoteやiOS標準のメモを始め、One NoteやGoogle Keepとかどのアプリも写真とか装飾とかに対応してくれているおかげなのか、普段のメモとかは便利なんだけど、文章に集中したいときにとっては重く感じる。
特にEvernoteとかiOS標準のメモ(他は調べていませんが)電波の薄いところを移動するときなんか引っかかって途中の漢字入力が強制確定するとイラッとします。
もしかするとそれはソフト側の原因ではなく、私のiPhone6がしょぼいというだけなのかもしれませんが。

そんな中、先日いいなと気がついたのがSimplenote

基本機能はテキストメモを複数デバイスでリアルタイム同期するだけ!
タグ機能や検索機能はあるけど、装飾無し※、画像貼り付け・手書き・写真とかも一切貼り付け不可。
正しくはMarkdown書式による装飾に対応しているらしいですが、それは置いておいて(また今度試そう)。

でも早い!安定している!!
これですよ、私が求めていたものは。
iOS版のアプリはもちろん、各種OS向けのクライアントも揃っているし、ブラウザ版まである。
しかも今のところ完全無料。


漢字とアルファベットが混在した文章において、少し半角英字フォント位置がずれることもある?のが惜しいが、これでATOK Padロスも安泰かも?!

[PR]

アパートの鍵穴が壊れたら、鍵屋を呼ばずに不動産屋を呼ぶべき

$
0
0

めったにあることではありませんが、一人暮らしにおいてアパートの鍵穴が壊れて入れなくなった場合でも、急ぎ24時間受け付けの鍵屋を頼むよりは、ネットカフェか、泊まれる銭湯か、ホテルに泊まって、翌朝管理会社・大家に連絡すべきです。

なぜなら、業者によるのかもしれませんがー鍵を開けるだけでも高額ー具体的には私の場合36,720円(税込)を請求されましたが、一方翌日管理会社に頼んだ場合は、(私の場合)自然劣化だったということもあり、無料で対応していただいたからです。


家の鍵のイラスト(ディスクシリンダー)


仕事から帰って来たので、ドアに鍵を挿して回すとー回らない!

え?

自分の住んでいるアパートは
①鍵を鍵穴に挿して回すと、
②ロックが外れてノブが回せるようになるので、
③それからドアを開けて中に入れる
という良くあるタイプです。

ですが、①についてカギは入るのに、鍵が回らない。

酒は飲んでないし、そこまで仕事に疲れたわけでも無いはずだがー部屋間違えた?
部屋の番号を確認したり、もう一度アパートから入り直すのを繰り返したり(意味が無い)したが、鍵穴が回らないものは回らない。

鍵を間違えたのかな?と別の鍵を試してみるが-やはりそもそも鍵穴に入らないので、違うようだ。

まーずーいー!どーしょー!!

昼間なら不動産屋へ問い合わせる事が出来るけど、今は深夜だからつながるわけがない。
とあるYahoo!知恵袋いわく、「鍵を回しながらノブをガチャガチャ回すと良い」という記事を見かけたので試してみるが解決せず。

こんな時は-鍵屋か?

スマホで検索してみると24時間対応というところがいくつもある。
ざっと見るとどこも価格が似たようなものっぽいので、適当な業者に電話をしてみる。

その電話に出た担当者の話では、呼び出しだけで8千円、実際の作業料金は行ってないと分からないとのこと。
この時点で嫌な予感がしたのですが。
他にも案件があるものの一時間位で到着とのことなので(実際には30分ぐらい待った)、23:30頃業者がやってきました。

部屋と今使っている鍵を説明したうえで、問題のドアをあれこれ鍵屋が見まわしたところー特殊工具が必要なので、2万6千円必要とのこと※。
※これでもホームページの「このページを見て問い合わせた人は3,000円引きって書いてありましたよ!」とかなんとか言って下げてもらった後の値段です。

へ?桁が違うじゃん!
払うべきか、折角来てもらったけどもここは呼出料金だけ払って帰ってもらうべきか...。
悩みまして、いろいろ何とかならないかという話をしました...。
ですが、このような事態になるのは初めてですし、とにかく空けてもらうことにしました。

すると、ドアスコープを特殊なニッパーのようなもので取り外すと、中央が┕┑状になっている器具をドアスコープ内にねじ込むと、それをあれこれ動かすことでかちゃりとドアが開きました。
(これがおそらくサムターン回しというものなのでしょうか?)
こっ...コレで2万6千円?
依頼して空けてもらいましたし、医者ほどではなくともそれなりに訓練しないと、器具の選定が難しくてスムーズ対処できない職人の技法なのかもしれません。
ですが数分でこうあっさりとあけられると...、作業が手早いのはいいことなのですが...、正直やり場のない怒りを感じました。

しかし、中に入れるようになりましたものの、相変わらず手持ちのカギは回せない。
そこで、この鍵屋に鍵を取り外し鍵穴の掃除(無料)をしてもらいましたが、やはり回せない。

ここで追加料金をさらに払うと、鍵が回せるよう部品の取り換えなどを対応してもらえる、とのこと。
ですが、さすがにこれ以上は不動産屋に相談するのが自分の中で確定だったので、ここは帰ってもらいました。

そして翌朝。
早々に不動産屋に電話し、ドアノブを見てもらいました。
不動産屋も同様に、ドア鍵を取り外し鍵穴の掃除を行ったのですが、不動産屋はこの鍵に最適な洗浄油でも持っていたのか、今度は手持ちの鍵でも回るようになりました。
不動産屋の解説によると、自分は入室時にもらった主キーを安全上鍵屋でコピーしたものをずっと使用していましたが、このアパートに住んで7年以上経ちコピーキーが劣化した為に、タイミングが悪いと鍵が回らない症状が発生したと考えられるそうです。
その為、不動産屋のお勧めはコピーキーの再作成とのこと。
・・・このメンテナンスと鍵のアドバイス&出張費について料金を聞いてみたところ、なんと無料とのこと。

ありがとう不動産屋!・・・でも、こんなことなら無理して高い金額を払って鍵屋に開錠してもらうんじゃなかった・・・。
頼んだ仕事はやったのだから鍵屋を責めるのはお角違いなのかもしれませんが、ぼったくりバーに捕まってしまったかのような後味の悪さを感じています。

ちなみにこの一連の出費について、自分の入っている火災保険を読み返すと鍵のトラブルのことも書いてあたので聞いてみた。
しかしながら返答は、『泥棒が鍵を破壊した場合』におけるメンテナンス費用なら出るらしいのですが、『自然劣化』によるメンテナンスは保証対象外とのこと。
ですよねー。つらい。

ただとりあえず「プロが本気を出せば自分のドア鍵は数分で空けられる。」というのは鍵屋のおかげで分かった。
新コピーキー作成のついでに、サムターン回し防止器具も何かホームセンターかどこかで買っておいた方が良いのかも?

PR:

サムターン回し防止具 スモーク 2072
ノムラテック
売り上げランキング: 9,573

(現在作業中)ブログをレスポンシブデザインに適応させるためにしていること

$
0
0

アクセス解析によるとこのサイトkuze.tsukaeru.jpについて、アクセス先の9割以上がこのブログです。
そのうちスマホからのアクセスがだいたい4割を占めます。

「このブログがスマホから読みやすければ、退出率が減るに違いない。
 ぶっちゃけ雀の涙もいいところなアフィリエイト収入ももう少しはマシになるはず。

実は随分前からスマホ専用ページへ移動するリンクを用意していました。

スマホ専用ページへ移動するリンク

ーが、Google Analytics先生いわく全く利用されていないようです。

まあ、このサイトは検索が引っかかってちょっと立ち寄ったケースが大半なのですが...
わざわざ「スマホ用ページ」ボタンをクリックするなんてウザいよね。

そこで、以前からレスポンシブデザイン※について調査していました。
※横幅に合わせて自動でレイアウトを変更する仕組み。

その一環でアニチェッカーのマニュアル作成時に、そのエンジンの一つBootstrapを試していました。
だいたい使い方は分かった。
Bootstrapのグリッドデザインは、

①一つのページを大まかなパーツに分解し、

②横幅の割合と横幅が狭くて縦に並べたときの順

これらをそれぞれ指定するのが基本ということですね。

しかしー面倒臭い。

1. このブログは、ブログ管理システムmovabletypeを用いているので、Bootstrap用に書き換えたテンプレートを用意しないといけない。
具体的には、インデックス、アーカイブ何種かを用意しないといけない。
最近movabletype6にアップグレードしたのですが、テンプレートは全く触ってなかったので、知識が古い。
今時の書き方へアップデートしないと。

2.10年以上前-のPerl製掲示板をいまだに運用しているのですが、デザインを直すには直接ソースコードを修正しないといけません。
このソフトテンプレートって食える?という構造なんです。
ていうかー一から書き直したい!
ってフリーの掲示板ならいくらでももっと良いのが提供されているので、やるならそっちを導入した方が早い気がする。

3.ブログ導入前は、HTML上に直接書いていましたが、それらは直接1ページ1ページ書き直さないといけない?
10年以上前は、こういったページでデザインを一斉に描き直すのに(Adobe合併前の)Dreamweaverを使っていました。
しかしながらBootstrapのページが当時のDreamweaverで編集できるかどうか怪しいし、そもそも今どきのPCで動くかどうかが怪しい。
ちなみに、これらのページはアクセス数が全くないので、最新のDreamweaver CC(Adobe Creative Studio)を導入してまで直そうという気には全くならない。

Adobe Creative Cloud コンプリート 2017年版 | 12か月版 | オンラインコード版
アドビシステムズ (2013-10-01)
売り上げランキング: 188


ということで、上記をリストアップするだけでも十分面倒臭い。
そういうわけで直すべきとは思っていても動けなかったのですが。
やっと最近コードを直す気合がたまったので、空いた時間をやりくりして修正に時間を注いでいます。

※でもぶっちゃけゆとりのある人は、こんなことに時間を費やすよりも、クラウドワークスかランサーズあたりにテンプレートデザインの依頼を投げるのが正解だと思う。

1.修正方針を決定します。
ページを完全リニューアルするのではなく、現行のデザインベースで構築する決定をしました。

なんかページ自体を一から作り直したい衝動に駆られます。
しかし、ここは直し始めると完成しないパターンだと戒めて、次に進むことにします。

1-1.Perl製掲示板は、見た目のみレスポンシブデザインに対応させるが見た目以外は原則そのままにします。
こちらも同様の理由で細部に凝り始めると全体がいつまで立っても完成しないので後回しとします。

1-2.HTMLで記述していたブログ部分はいったん閉鎖し、後日公開することにします。

2.テスト用フォルダを用意する
内部的には大規模なリニューアルになるので、作業用フォルダを用意します。

3.要素分解します。
以前作成したソースはレイアウトをtableタグで構成していたので、divタグに組み直します。
その際divタグをスマホで表示するときに並べる順番に配置して、仮テンプレート完成とします。

4.とりあえず現行データのテキストとCSSをはめてどう見えるか試します。
現在トップページに掲載している各記事をコピペして、仮テンプレートに適応します。
また公開中のサイトからCSSからちょっとづつ取り出して、今の見栄えをだいたい維持しつつ、レスポンシブデザインの動作はOKである事を確認します。
CSSは全く触ってなかっただけにこれ何用の設定だっけ?というのがチラホラ。
全部そのままぶち込んだところ、やっぱりBootstrapとの相性がイマイチだったので、ひとつづつ確認して必要最低限のものだけ適応します。

そして、レスポンシブデザインがきちんと動くのか?動いた際の見ばえはどうなのかとかなどを確認します。

するとーあれ?なんかフッターのレイアウトが崩れてしまい、テンプレート通りに動作しない!
divタグの閉じ忘れが怪しいですけど、コードを見ていても対象カ所が分からない。
そんな時はHTML整形ツールを使うと、閉じ忘れの原因が分かるかもしれません。
私は分かった。


いろいろ問題のあるところを直しまして大体許容範囲内で動作すると判断し、次へ進むことにしました。

Bootstrapで構成したサイトに、現行サイトのCSSを適応して動作を確認している例


右カラムのところが、URLを記述した際に折り返しがおかしい(飛び出す)ところもあったのが惜しかったのですが、分からん!ので保留とします。

URLがBootstrapで指定した領域より飛び出してしまう

5.Perl掲示板も問題なく動く事を確認します。

HTMLばかり弄ってましたが気分転換にPerl掲示板に新コードデザインを適応します。
そういえばテンプレートではなかったけど、できるだけ同じ場所にデザイン系のコードを固めていたので、案外悩まなかったな。


ここまではテスト領域で実装したのですが、まだまだ公開はできません。

なぜなら、今回の意向の要、
6.movabletypeのテンプレートを新デザインに適応する

が残っているからです。

とりあえず現行のブログをコピーしてテスト領域へ書き出すように設定を直したので、これからテンプレートを書き直します。

これが完成したら、テストフォルダの名前を公開フォルダに差し替えて一般公開したい!と考えています。
移行完了して完全公開まであと一歩!!


PR

HTML5+CSS3でつくる!  レスポンシブWebデザイン
大串 肇 齋木 弘樹 清野 奨 嵩本 康志 松尾 祥子 松尾 慎太郎 宮崎 優太郎 吉澤 富美
ソーテック社
売り上げランキング: 428,943





Latest Images